オクリンでECOのキモチを届けよう!!
活動趣旨・主催者あいさつ
活動内容・募集要項
活動スケジュール
参加者限定企画
参加申込み方法
特定非営利活動法人
Deep People
気づき、考え、行動すること…
一人一人の行動が地球環境を変える
この活動は人々が、地球環境、社会など、私たちの身の周りにある問題に気づき、理解を深め、行動していくきっかけになることを目的としています。
主催:
大阪府認証 特定非営利活動法人 Deep People
大阪府認証 特定非営利活動法人 Deep People 理事長 あいさつ
私
たちは便利で不自由のない文化的な生活を営んでいると思っています。
しかし、本当にそうでしょうか?
私たちは毎日約15万トンものゴミを排出しています。
1秒間にすると約1.7トン。
それは、500mlのペットボトル約2,890本分に相当します。
1秒1秒私たちは大量のゴミを生み出し続けています。
一体そのゴミはどこへ行くのでしょうか?
燃えるものは燃やされ、二酸化炭素となり地球温暖化を加速させています。
燃えないものは埋められ、毒素を出し、やがてその土地を蝕み、水を汚します。
それは川から海、海の生物、そしてそれを食べる人へとめぐります。
または、海へ埋め立てられ、行楽地や住宅地となり、海を汚し続けます。
ゴミを生み出すこと、そのものが環境破壊なのです。
あなたの身の回りに目をむけてください。
50年も経てば、大抵のものは捨てられることになるでしょう。
それらの中で自然に還るものや再利用されるものはどれくらいあるでしょうか?
ゴミが収拾され、街がきれいであるより、むしろ街にゴミが放置されている方が自然環境にとっては良いのではないか、と疑問に思うことさえあります。
そう考えると、私たちはゴミの中で生活していると言えるのかもしれません。
大切な自然、生命の仕組みに反しない生活のしかたを考えるべきではないでしょうか。
このECOのリレーがまわってきた人は、少し立ち止まって、自分の生活のこと、自然や他の生命のこと、未来の子どもたちのことなどを考えてみてください。
そして、考えたことや少しでも地球環境の改善になるようなアイディア、ECOのキモチを書きつづり、つなげてください。
一人一人のキモチをつなげることによって新しい考えやアイディア、生き方が生まれるのではないでしょうか。
2009年の春、10,000人のECOのキモチを展示する展覧会を行います。
そこは、来場された方と共に考え、話し合う場となります。
旅ノートには、この趣旨に賛成でも反対でも構いませんので、皆様のきたんのない意見をお書きください。
この活動が皆様の、地球環境、社会など、私たちの身の周りにある問題に気づき、理解を深め、行動していくきっかけになることを心より願っております。
特定非営利活動法人 Deep People 理事長
会社情報 | プライバシーポリシー |
お問い合わせ
Copyright(C) innocence inc.All Rights Reserved.